確定拠出年金は原則60歳以降に受給権を取得後、75歳まで(※)のお好きなタイミングで老齢給付金の請求を行う年金制度です。60歳到達時点での通算加入者等期間に応じて受給資格を得る年齢が決まります。
※75歳のお誕生日の2日前までに請求手続きをしてください。
通算加入者等期間と受給資格取得年齢の関係は、下記をご参照ください。
----------------------------------------
通算加入者等期間 受給資格取得年齢(請求が可能となる年齢)
10年以上 ・・・ 60歳
8年以上 ・・・ 61歳
6年以上 ・・・ 62歳
4年以上 ・・・ 63歳
2年以上 ・・・ 64歳
1カ月以上 ・・・ 65歳
0カ月以上 ・・・ 65歳以上、かつ、加入日(注)から5年経過した日
----------------------------------------
(注)加入日が60歳前である場合は、60歳に到達した日となります。