SBI ベネフィット・システムズ株式会社

よくあるご質問 Q&A

受取は何歳まで先延ばしにできますか?

75歳になるまでに老齢給付金のご請求を行っていただく必要があります。
老齢一時金であれば、ご請求いただいてから翌月、もしくは翌々月に老齢一時金の振込となります。
老齢年金であれば、ご請求いただいてから最後の年金受取のために保有商品を売却するまでの間は運用が続くこととなります。例えば受取期間10年で老齢年金をご請求された場合、75歳以降もおよそ10年間は運用が継続します。
※実際の老齢年金のお受取りスケジュールはご請求月と「受取回数と受取年数のご選択」内容によって決まります。

遅くとも75歳になる数か月前には、弊社より裁定請求書一式をお取り寄せください。



※弊社はカスタマーハラスメント対策に取り組んでいます。詳細はこちらをご確認ください。
この内容は参考になりましたか?
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
Powered by i-ask
Page Top